たまき塾の夏期講習【後期日程】 前期に引き続き、おかげさまで つつがなく終了することが出来ました。 連日にわたっての授業でしたが、 ご送迎や食事の準備など、 お家の方の手厚いサポートに 心から感謝を申し上げます。 暑さでしんどくなってはいけないと 室内熱中症にも備えて OS-1 塩分チャージタブレット 冷ピタシート など、たくさん準備していましたが、...
夏期講習【前期日程】 おかげさまで無事に終了しました。 うだるような暑さの中、 体調不良が起こりやすい時期… さらに中学3年生は 部活動の引退試合なども重なる中で 毎日続く長時間の授業! 皆さんのがんばっている様子が 私たち講師にも励みになり、 どの授業にも熱が入りました。 皆さんのがんばりに応えたいと 急遽、振替授業日を1日増やして、...
期末テスト、そして三連休が終わり、 中学生は三者懇談と終業式を残すのみ。 たまき塾ではこの時期を 『プレ夏休み』と位置付け、 夏期講習に向けての準備を行います。 こちらの予定表は、 中学3年生の一人一人に作成した 学習計画表! 1日1日の日割り 各教科することを明確化 塾長がそれぞれの現状に合わせて作成 塾で家庭学習用に持っていただいている...
「夏期講習ってどんな感じでしょうか?」 最近こんなお問い合わせを いただくことが多いです。 たまき塾の夏期講習は 【前期日程】【後期日程】に 分けて行います。
今日で夏期講習の後期日程が終了します。 まだまだ感染の拡大が懸念される中で、 連日、対面授業で 夏期講習の授業を行いました。 塾生皆さん、保護者の皆さまにご協力いただき、 無事に講習を終了することができました。 本当にありがとうございました。 以下にそれぞれの学年の取り組みをまとめています。
今日が夏期講習【前期日程】の最終日です。 どの学年も皆さん、よく頑張りました。 また感染拡大の中、保護者皆さまの ご理解とご協力をいただけての夏期講習でした。 本当にありがとうございました。 講師一同、心より感謝申し上げます。
セミの声がにぎやかな夏、真っ盛りの中、 たまき塾は小学生も中学生も夏期講習! どの学年も、皆さんとてもよく頑張っています。 夏期講習では暗記分野を徹底するため、 中学2年生・3年生では 英単語や漢字・語句のテストも数多く行います。 昨日の中学2年生の『英語』では、 不規則変化動詞の70問テストを行いましたが 満点が多数!...
① 規則正しい生活を送り 午前中に全力で勉強する! 午前中の勉強が1日のペース勉強を左右します。 ② 時間でなく量を意識して計画を立てる! 「これくらいの量の問題を〇〇分で解く!」 決して〇〇時間、数学をする・・のような 時間だけの計画を立てないこと。 ③ 問題を解くとき小刻みにマル付けをして、 自分の解法と照らし合わせる!...
こちらは授業内での演習時間の様子です。 わからないところを質問されると 講師はこのように、横で説明。 「わかりました! ありがとうございます!」 と言われたら また他の生徒の様子を見に回る。 これがたまき塾の 日常の取り組みです。 ①全体でしっかりと説明! ↓ ②問題演習で実際に 自分で解けるかチェック! ↓ ③わかっていないところは...
夏期講習の様子、最後の学年は中学2年生です。 中学2年生は、広陵中学校・上牧中学校・上牧第二中学校の3つの中学校から集まってきてくれています。 夏期講習の『前期日程』では勉強への取り組みの甘さを指摘し、これから3年生に向けて目の前の学習がどれだけ大切かを話しました。 2年生は中学生活にも慣れて、1年生ほど目新しくなくなり、張り切れず…...