金曜日の中3の数学の授業でのことです。実力テストの過去問を解いて解説していた講師が全員に「これは前回も説明して良く出るから絶対に出来るように反復しておくように言ったはずですよ。」
ミーティングで確認しますと、その問題、実は2、3人しか解けていなかったそうです。今繰りかえし繰り返し塾生たちに話しているのは授業を聞いているだけでは「分かったつもり」「できたつもり」になっているだけ…自分で実際に問題を解き、それを何度も何度もくりかえさないと出来るようになっていないということです。
今月のスケジュールでは中3は土曜に授業を入れていません。土曜日・日曜日にしっかりと自分で問題を解き、その週に学習した内容を徹底して反復し覚えこんで欲しいからです。その代わり平日は授業日以外も自主トレ(自習)が出来るように時間割を変更しました。
勉強の効率が悪いなと感じる塾生は必ず来るように自主トレのレギュラーに指名しています。時間の使い方・問題の解き方をチェックして改良のアドバイス!時間を決めて勉強をすることを意識するため、出来ていなくても時間がきたら強制終了です。同じことをずっとダラダラしていると(脳も飽きてきて)スピードがどんどん落ちてしまいます。これが勉強しているのに上がらないとなっていしまう原因の一つです。
皆さんが勉強しやすいように1週間のテキストの進め方【学習スケジュール】を各教科の講師でまとめてお渡しします。勉強は自分でしなくてはいけない、でも何をするかとその方法は講師がちゃんと伝えていますよね。あとは実行するだけです。
理科を担当している講師が言った一言「過去問を解いたら出来ていないところがわかるはず!それなのに自分が何を勉強しないといけないかがわからないなら、受験生といえない!」
自分で今、何をしなければならないかを真剣に考えてみてください。それが本当は一番大切なことです。今日の皆さんの学習が効率よく充実した内容であることを切に願っています。