【春期講習 総評】それぞれの夢や目標に向かって!

春期講習 終了!

3月22日にスタートした春期講習

各学年、その成果を確かめる

4月5日の学力テスト』で終了しました。

 

春は寒暖差が激しく、

花粉症の子も多くいて…

体調のコントロールも難しい時期ですが、

たまき塾の春期講習では、

皆さんの頑張りが
たくさん見られました

 

たまき塾の春期講習は申込書に

これからの目標

好きなことや将来の
を書いて頂きます。

 

  • 人の役に立つ仕事がしたい
  • 動物関係の仕事に就きたい
  • バイリンガルになる!
  • 保育士のような子どもと関わる仕事
  • イラストレーター
  • やさしい大人になりたい 

 

皆さんの思い
キラキラ
ととても素敵で、

私たち講師も嬉しくなりました。

【春期講習 総評】新 小学5年生・6年生

算数

  • 今までの総復習をしました。
  • 以前には単位変換などのミスが多かったり、
    難しい問題は以前ならあきらめていたところを、
    今回の春期講習でしっかりと考え
    さらにやり直し徹底的に出来ていました。

 

国語

  • 漢字を得意にする!』
    と目標にしていた子もいましたので、
    知識問題もたくさん解きました。
  • 文章を読むのが好きになってくれて
    はりきってたくさん問題を解けていました。

 

皆、集中して勉強する姿勢が身につき、

この1年での皆さんの成長をとても感じました。

【春期講習 総評】新 中学1年生

数学

  • 小学生の復習では特に、
    速さ割合を徹底しました。
  • 中学生内容の
    正負の数の計算もスムーズに!

 

英語

  • 英単語100問チャレンジ!
    100個の英単語を覚えよう!
    と企画しました。
  • 全員見事に合格で、
    interesting や beautiful のような
    長い単語もたくさん覚えられました!

 

国語

  • 論説文小説といった大人が大人のために
    書いた文章を読むトレーニングをしました。

 

とても伸びやかな明るい学年で

講師が「授業するのが楽しみ」と話しています。

【春期講習 総評】新 中学2年生

数学

  • 数学が苦手というより
    計算正確に出来ていない
    文章問題での理解
    これらの課題克服出来るように、
    全体授業で講師が一方的に説明するのではなく
    一人一人に説明する形式をとりました。

 

英語

  • 1年生内容を全て、もう一度最初から
    徹底して説明し直し練習しました。
  • 簡単な長文読解も行いましたので、
    英語が苦手な子も
    英語で文章を読み
    意味が理解できる楽しさ
    少し感じてくれたのではないかと思います。

 

国語

  • 国語力のベースとなる知識問題は、
    クイズ番組のように面白くを意識しました。
  • 国語が得意な子が多い学年ですので、
    文章古典もたくさん練習しました。

 

理科社会

  • 1年生内容を忘れてしまわないように反復し、
    「入試問題にはこんな風に出題されるよ!」
    といった説明をして、
    興味意欲を持って学習が出来るように
    意識して授業を行いました。

 

新しい仲間がどんどん増えている学年です。

 

『出来る喜び』『勉強の面白さ』

を皆さんに感じてもらえるように、

講師がそれぞれ工夫を凝らしていました。

【春期講習 総評】新 中学3年生

  • 春期講習の初日に、
    近畿大学附属高等学校
    入試企画部 田丸 大治先生に
    『受験勉強 スタートダッシュ』という
    講演会を行っていただいてのスタートでした。
    その甲斐があって、
    今まで行ってきた中学3年生の春期講習で
    一番真剣に取り組めて
    たくさんの問題にあたっていました。 
  • 私たち講師も、その思いに負けないように、
    毎日提出される宿題プリントは
    添削コメントを書いて
    次の日に返しました。
  • コメントは塾生と講師との
    交換日記のようなものだと
    思っていますので、思いを込めて
    時間をかけて丁寧に書いています。
  • 勉強する意欲も努力も素晴らしく、
    皆、素直で明るい雰囲気の良いクラスですので、

   講師全員が、今後の飛躍を楽しみにしています。

お問い合わせ

0745-54-0141

アクセス

最新情報・ブログ

ブログ一覧はサイトマップをご覧ください。 こちらへ

ご紹介記事

「奈良県女性起業家支援事業」

第1回としてインタビュー記事が掲載されました。

ご覧ください。

こちらからご覧いただけます。